話題の記事
新着記事
徳川家康、江戸幕府をひらき、大きな時代を作った人ですが、徳川家康がどんなことをした人かご存知ですか? 今川・織田・豊臣を経て、天下をとった徳川家康。 歴史に大きな影響を残した人物であるため、大河ドラマでも数多く出演しています。 大河ドラマでは2023年の「どうする家康」までに61作品中25作品で描かれて登場しているんだ...
1年に2回、春と秋のお彼岸。 お寺の前を通るとお参りしている人や、場所によっては出店なんかもでているところを見たことはありませんか? 春と秋のお彼岸はいつどんな行事なのか。 この記事ではお彼岸について紹介していきます。 お彼岸とは お彼岸というのは、日本独自の仏教行事です。 日本独自の仏教行事なので、仏教行事といえるか...
3月3日と言うと・・・ひな祭りですね。 今はこの日を桃の節句とも言われていますね。 日本の節句は代表的な5つの節句があり、五節句と言われています。 この五節句においては、3月3日の節句のことを「上巳じょうしの節句」と言います。 サブさん 上巳(じょうし)の節句?! 初めて聞いたよ!桃の節句とは違うんだね! 上巳(じょう...
恵方巻き。今でこそ全国共通で行われるようになった行事ですが、その起源や由来というのはどこにあるのでしょう。この記事では恵方巻きの起源、歴史、恵方とは何かを紹介しています。...
7月7日と言えば、七夕!ですね。 七夕と聞いて頭に浮かびやすいのは織姫と彦星。 なんともロマンチックな話ですよね。 ですが、七夕の由来や歴史はご存知ですか? 短冊を飾る理由や、七夕の日に食べる食べ物は? この記事では日本文化と民俗学にドはまりした私が、七夕についてわかりやすく解説していきましょう。 ジャパカル 七夕につ...
桃の節句や端午の節句は聞きなじみがあるでしょうが、これはどうでしょうか? 人日の節句(じんじつのせっく)、聞いたことがありますか? 節句は1年に5つあり、五節句といわれていますね。 そのうちのひとつが人日の節句です。 この記事では、人日の節句がどのようなものなのかを紹介していきます。 人日の節句とは? 人日の節句(じん...
1
2